好きなことをどんどん書き連ねるにあたり、まず初めに語りたいのがそう。
『刀剣乱舞』です!
2025年1月に、10周年を迎えた刀剣乱舞。
私自身は2019年9月から始めたのであと半年ほどで6年を迎えます。
飽き性な私が6年も続いてるって相当すごい。飽き性じゃなくてもすごいと思います。
すごいのは私ではなく10年続いたコンテンツの魅力。刀剣乱舞は、2023年8月の時点で累計ユーザー数1300万人。(公式発表)
また、アクティブユーザーの中でサービス開始から続けている方の割合が最も多い。らしい。どこのデータか忘れました。
(兎にも角にもサービス開始からプレイされている先輩方が本当に羨ましい。)
刀剣乱舞とは。
ざっくりいうと日本刀を擬人化したキャラクターをレベリングして戦うソーシャルゲーム。でしょうか…。ソシャゲといえども協力プレイのようなものはイベント時に稀にあるくらいなのでほぼソロです。そうです。慌てず自分のペースで進められるところもいいところ。私が長く続けられた理由の一つです。PCかスマホでプレイできます。
プレイヤーは『審神者』(さにわ)、登場するキャラクターは『刀剣男士』(とうけんだんし)と呼ばれ、世界線は西暦2205年となっています。
敵対する勢力は「時間遡行軍」(じかんそこうぐん)。
彼らは歴史修正主義者(れきししゅうせいしゅぎしゃ)という、時間をを遡って歴史を改変することで自分たちにとって都合のいい現代に変えてしまおうという考えの者たちです。
歴史改変とは、読んで字の如くではありますが、本来の歴史の内容から逸脱させ変えてしまうこと。そうすることでその先に続く未来である「現在」が変わることになってしまうのです。
例えば、新選組が幕末以降も存在するようその敵対勢力を殲滅させてしまうとか。戦国時代の勝敗をひっくり返してしまうとか…みたいなことをしていると思われます。(ゲーム内では明確な描写はないのですが、アニメや舞台にもなっているのでこちらではそのような表現があります。)
なぜ彼らは時間遡行し歴史修正したいのか、未だ明らかになっていません。
そんな時間遡行軍たちから歴史を守るため「刀剣男士」は戦い、彼らに過去へ遡るよう指示をする我々「審神者」の役目なのです。
刀剣男士は、歴史上の人物が使用・所有していた刀剣から審神者の力によって励起された刀の付喪神という設定になっています。
神様であるためか見目は大変麗しく、現在117振(ふり)が実装されていますが、見た目が似ている者もいますが、まあ本当にキャラが被らない。そのため様々な方々のいろいろな癖に刺さります(早口)。
刀剣男士の性格や喋り方など特徴となる部分は歴史の中でどんな存在であったかが大きく影響しており、例えば、坂本龍馬の愛刀であった「陸奥守吉行」(むつのかみよしゆき)という刀剣男士は、キャラ設定として衣装が波模様、刀を持って戦いますが拳銃も持っており、土佐弁をしゃべります。
思えば、歴史上の人物同士でキャラが被るか、と言われれば大変違和感があるので刀剣男士が皆個性的なのも然りといったところだと思います。
概要だけと思って書き始めてみたけどオタクだから際限なく書きたくなる(笑)そしてわかりにくい!
もっと伝わりやすい文章が書けるようになるよう頑張ります。
知ってる方は何にも面白くない内容でしたが、読んでくださりありがとうございました。
コメント